 |
私は山梨県富士吉田市に生まれ、高校まで地元で過ごした後、早稲田大学理工学部(応用化学科)を卒業。
卒業後は電力系の会社に就職し、初の赴任で沖縄に住むことになりました。
元々水泳などが好きでダイビングをしたいと思っていたところへ沖縄赴任だったので、すぐにダイビングのライセンスを取って沖縄の海に潜り始めました。
その後ダイビングもステップアップし、インストラクターになって仕事としてもダイビングに携わるようになり、多方面(多分野)の方々と接するようになると「安定した仕事も大切だが、自由な仕事(人生)も悪くない」と思うようなりました。
同時に公務員のような電力系の仕事とその先の人生に疑問を抱くようになっており、就職して7年で退職し(ダイビングとほぼ同時に始めていた水中写真を仕事にしたいという思いから)ダイビングインストラクターをしながら水中カメラマンを目指すことにしました。
そうは言っても当然簡単な道ではなく、ダイビングガイドをしながら勉強や営業の日々が続きます。
やがて少しずつ仕事がもらえるようになってきて、「Gallery H」という屋号で事務所(個人事業)を構えて活動するようになりました。
その後も水中カメラマン兼ガイドとして活動を続けていましたが、なかなか水中写真だけで食べていくことは難しく、陸上の雑誌取材、ブツ撮り、ブライダルカメラマンのお手伝いなどをさせていただきながら陸上写真にも力を入れていくようになります。
そんな中、360°VRパノラマという写真表現の存在を知り、「これは絶対に水中でやってみたい!」と思い、まずは陸上の360°VRパノラマの勉強を始め、そして水中でもできるようになりました。
陸上での360°VRパノラマができるようになると、パノラマの仕事を多く頂けるようになりましたが、私が生まれ育った地元からの仕事もいただけるようになってきて、「いつかは地元で活動をしたい」という思いと、家族(子供)の成長(保育園)などのタイミングも重なって、2015年の春にようやく生まれ故郷に戻って、屋号を「F360」と改めて活動を開始して現在に至ります。
カメラは私の仕事である水中写真やパノラマ写真だけでなく、同じカメラを使って様々な表現ができます。
|
2016年7月撮影

トウシマコケギンポ

トウシマコケギンポ

瓶の中のニジギンポ

リュウモンイロウミウシ

ケヤリムシ

イサキの群れ

イサキの群れ

ヒゲダイ

イサキの群れ

イサキの群れ

ホウライヒメジの群れ

トゲトサカの群生

イボヤギの群生

野田浜の入江

トウシキのタイドプール

トウシキのタイドプール

オオセ(鮫)

ハマフエフキ

水中スクーター

秋の浜の梯子

秋の浜の梯子

野田浜バディーズベル

キンギョハナダイの群れ

フトヤギのポリプ

センナリスナギンチャク

イバラカンザシ
|